人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋展はかぎりなく冬に近く開催いたします

やっと本業のおしらせです(笑
朝夕は冷え込む日もあり、やっと秋らしくなってきました。
おでんも美味しい季節です。
今年の秋展は、tournerアトリエ(自宅)にて11月26(土)、27(日)の二日間開催いたします。のびにのびて、冬に近いですね(笑
毎年松倉邸で開催しておりますが、今年はどうしても日程があわず、自宅にて久しぶりの開催となります。
茶豆のまきちゃんが今回もきてくださいます。
また詳細はおいおいお知らせいたします。
秋展はかぎりなく冬に近く開催いたします_f0143299_157515.jpg

# by 93hossy | 2016-10-27 01:57 | 展示会のお知らせ

金継ぎ教室開催延期のおしらせ

金継ぎ教室開催延期のおしらせ_f0143299_1522675.jpg

すっかり秋、、、のはずですが、まだまだ昼間は気温が高いですね。夜になると冷え込んで、身体が対応しきれません。体調などみなさま崩されませんように。
《金継ぎ教室開催延期のおしらせ》
私事でもうしわけありませんが、都合により11月の第一週をめどに開催したいと思います。あれもこれも重なり、美香さんにも待っていただいております。
ご参加表明の方には個別にご連絡をさしあげます。
引き続き、ご参加の方も募集しております。
どれくらいつづけるの?とか、月に1回くらいしかこれないかしら、、、。とか、色々とご質問やお話をうかがいます。
小さな欠けを、月に2回つづけて金継ぎしていくと、2~3ヶ月(季節にもよる)でできるそうです。大きな欠けやばらばらになったものをつなぎ合わせるものであれば、一年から一年半。まずは小さな欠けから練習なさって、それから大きな欠けに挑戦されることをおすすめします、ということでした。
回数がすくないと、進捗は遅くなりますが、箱に保管して湿度など調整してまいりますので、必ず修復は完成します。
気の長い作業ではありますが、これからの季節にぴったりだと思います♪
技術を習得されたら、次はお友達の欠けなども修理なさってはいかがでしょう♪
沢山のご参加をお待ちしております♪
なお、11月の第一週には参加できないけど、〇月から、という方も、ぜひご連絡いただければ幸いです。多少の時間差があっても、美香さんが丁寧に指導してくださいますのでご安心ください♪

# by 93hossy | 2016-10-17 15:22 | 好きなのよね

五家荘なにもないたび・3

五家荘なにもないたび・3_f0143299_1183526.jpg

おはようございます。これ、朝ごはんです(笑 朝から山女の塩焼きつきです。
ご飯がそれはそれはおいしくて、おかわりしました(笑

平家荘さんにお別れし、平家の里をめざします。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_122073.jpg

かやぶきの厚みの見事なこと。松田家。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1223570.jpg

ベンチがジブリってます。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_123911.jpg

青空がすばらしく、バシャバシャとっていたら、未確認飛行物体でも飛んだ跡みたいなものが写っていました。
すばらしい、なにもないって、こんなにすばらしいのね、と、電線のない青空を独り占めしたような気分です。
ここから左座家(ぞうざけ)をめざします。

途中、つり橋を発見し、いこうとしましたがあまりの遠さに展望所までいってはぁはぁと引き返してきました。
軟弱です(笑 その道すがら、沢山のきのこがはえていました。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1264220.jpg

毒っぽいけど、どうなんでしょう。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1272036.jpg

食べられそうだけど、どうなんでしょう。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1274517.jpg

かもめ食堂のもたいさんのトランクのなかみ。(見た人はわかる)
すごいです。森です。であった人に、つい、「こんにちはー」と声高らかに挨拶したくなります。
こうして、二日目も、細胞レベルで刺激をいただきながら、左座家(ぞうざけ)の茶会をめざしました。
左座家は、菅原道真公の子孫です。平家の方々より、400年も前にこの土地に根ざされた、方々です。。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1305289.jpg

肥後古流のお手前で、一服。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1312224.jpg

その後、最後の子孫の方からご案内を受け、玄関が三つあるのは、身分で出入りするところが違ったのだ、というお話とか、隠し部屋があったのだ、というお話などをうかがいました。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1323249.jpg

これです。昔は梯子で行き来したのだとか。現在は立派な階段がついていました。
五家荘なにもないたび・3_f0143299_1331370.jpg

美しいかまど跡。美味しいご飯を炊かれていたのだな、、、。
残念なことに、子孫は今の代で絶えてしまう、ということでした。
しかし、この建物はきっと保存され、歴史は語り継がれていくことでしょう。
この、山深い土地に、徒歩でたどりつき、ひっそりと命をつないできた人々がいることに、
深く感じ入りました。
簡単に死んでしまう人が多い現代、生きる意味を、つい考えてしまう現代。
この短いたびは、生きること自体がすばらしいことなのだ、と思わせてくれる、貴重な体験となりました。
またいつか、ぜひたずねてみたいと思います。

# by 93hossy | 2016-10-09 01:37 |

五家荘なにもないたび・2

五家荘なにもないたび・2_f0143299_1412763.jpg

夜になると、ぐっと雰囲気のでてくる平家荘さん。
きました。これです。囲炉裏。火がぱちぱちといってます。雰囲気抜群です。
五家荘なにもないたび・2_f0143299_1421835.jpg

仕事女子、ちょっとだけよのショット。カメラマンさんの彼女は、今から山女を撮ります。
五家荘なにもないたび・2_f0143299_1425145.jpg

私たちは、食べます(笑
五家荘なにもないたび・2_f0143299_143166.jpg

山女の養殖に成功されている平家荘さんでは、ふんだんに山女が出てきます。
はじめて卵も食べました。イクラとは違い、黄色の、いえ、黄金色の卵でした。
そして、塩焼き、これが一番、、、かなぁ(笑 ものすごく美味しいです。
五家荘なにもないたび・2_f0143299_144473.jpg

ジビエ料理もちゃんと出てまいります。いのししと鹿です。
五家荘なにもないたび・2_f0143299_1452154.jpg

久しぶりに呑みました。焼酎のロックを頼むと、なみなみとつがれた焼酎の上のほうに、
ぷかぷかとほんのすこし氷が浮いている、という、初めて見るロックでした。濃い(笑
この後、ご主人の手打ち蕎麦、たきたての白ご飯、デザートでしめ。
こうして、平家荘に宿泊していらっしゃった獣医さん、平家荘のご主人も合流して、
平家の落人がここにたどりつく400年前に、菅原道真公の子孫が流れてこられた話や、
その時代にはすでにこの山奥に村があったであろうお話などきかせていただいて、
ゆっくりと時間は過ぎてゆくのでした。
つづく

# by 93hossy | 2016-10-08 01:49 |

五家荘なにもないたび

五家荘、生まれて初めて行ってまいりました。
すごいところです。遠い。そしてともかく山道の連続、、、(笑
横は崖、ってところをこうずーっとずーっとのぼり、今度は下りつづけて、
ぽっと開けてきたらぽつーんぽつーんと民家があります。
泊まったのは平家荘さん。古い民家を改装された民宿です。
ついこないだまでオーストラリアから学生さんがいらしていたそうです。
到着して、すぐ、裏の山から神社へといけますよ、と女将にうながされ、
軽い散歩のつもりで歩き始めました。
まずこれです。
五家荘なにもないたび_f0143299_2271923.jpg

秘境感あふれるつり橋、渡りました。
そして、「へ?ここ、道?道なの?ここでいいの?」
と何度も声に出しながら、道なき道を登りました。
途中、ずるずるーっと山肌にそって足を滑らせたりしながら、
五家荘なにもないたび_f0143299_2291062.jpg

必死に撮りました。きのこです(笑 
どういうことでしょうか。「まあ、10分くらい、、、でしょうかね。主人がロープつけて歩きやすくしておきましたから。」
と言われた気がしたんですが。息も絶え絶え。下を見てはいけないぞ、的な、
まったく道じゃないところを10分以上、たっぷりかけて死に物狂いで歩きました(笑
こういうとき、人間は、細胞レベルで目が覚める、というのでしょうか。
国東半島芸術祭で、修験者の修行する山の尾根で死に掛けたときと同じような錯覚に陥りました(笑
時々、こういう、へたすると死ぬぞ、という体験をするといいと思います。
自分は結構、細胞レベルでは生きたい、と思っていることに気づかされます(笑

たどりついた神社はほんとうに小さな、守人もいないのではないか、と思われるような神社でした。
五家荘なにもないたび_f0143299_241397.jpg

杉の木も、すごく幹が太く、長いことここに育ってきたのだ、ということがわかります。
五家荘なにもないたび_f0143299_2412226.jpg

苔むし方が私好みです(笑
五家荘なにもないたび_f0143299_2414282.jpg

遠くを見ると、尾根が日本昔話みたいです。
五家荘なにもないたび_f0143299_2422023.jpg

この川の流れ、もう何百年もかわらなくて、昔、流れ着いた平家の方々も眺めたのかと思うと、感慨もひとしおです。
五家荘なにもないたび_f0143299_2423991.jpg

そこかしこにそばの花が咲いていました。
五家荘なにもないたび_f0143299_2442729.jpg

なにもない、と思ったのは最初だけ。何百年もかわらないものがそこに横たわり、
私たち女三人、包まれている、、、と感じたたびの始まりでした。
つづく

# by 93hossy | 2016-10-07 02:46 |